b-keiko’s blog

サブアカです。育ててる植物の備忘録にします

ワテルメイエリー(ベンケイソウ科クラッスラ属)

ワテルメイエリー、
紅葉する、挿し芽で増やす、上に伸びながら垂れてくる、
暑さ寒さには比較的強い

★2024年4月7日
だいぶ大きくなってきました。


増やしたいので大きめポットへ。
カットした挿し穂も作って一緒に纏めました。



★2024年1月13日
ほんのり色がついてきました。

★2023年11月4日

健やかに成長してます。

★2023年8月19日
少し背が伸びてきた。
何気に安定してる子ですね。

★2023年6月25日

すっかり夏顔のみどりんですね。笑

成長はのんびりさんかな?スイッチ入ってないだけ??

 

★2023年4月13日

少し成長してるような?気のせいかな??


★2023年3月1日
ミニの素焼き鉢に植え替えました。



 
★2023年2月26日
ホムセンからお迎えしました。

 

ヌダ(ベンケイソウ科セデベリア属)

ヌダ、ローリー、
セダムのクスピダツムとエケベリアアガボイデスが自然交配した原種のセデベリア属。
(クスピダツムはコスミダトムの別名)
エケベリアとして流通することもある。
一般的な春秋型。
葉の表面はつやのある緑、目立たないけれど縁がほのかに赤く爪がついている。
冬になると黄緑になり爪が目立つようになる。
セダムが入ってるので成長しやすく子株もつきやすいと推察。
(↑希望的観測。笑)

★2024年4月7日
さらに上にニョキニョキしてきました。


アチコチから子株が顔を出してタワーになってます。(^^;

★2024年1月13日
もりもりに盛り上がって、途中やら先端やらにお子様が顔を出してきました。

★2023年10月9日
元気そうだけど、盛り上がっちゃってる。笑

★2023年8月12日
ますます上に伸びてきましたよ。
この子こういう仕様なの?
秋には仕立て直しした方がいいのかなぁ。

★2023年7月22日

なんか上に伸びてきた。

★2023年4月15日

健やかです。


★2023年1月12日

ペイント素焼き鉢へ植え替えました。

 



 
★2022年12月26日
DAISOからお迎え。

 
二日前にお店で見つけて、一度は手に取ったものの置き場に余裕が無いこととと、春の植え替え待ちのちびこが多かったことから断念。
後からネットで調べると、アガボイデスが混ざった品種であることが判明して、うちに迎え入れることに。
100均多肉はいつでもあるわけじゃないので、結局は縁があったって事なんだろうね。

フローレストフロスト・センペルビウム属(ベンケイソウ科)

センペルビウム
耐寒性がある、春秋型、蒸れに弱い。
夏の水やりはごく少量に抑える。
花が咲くと親株は枯れる

★2024年4月7日
まったく変化が無かった子だったのに、ここにきて急に何か出てきました。
花芽?子株??


広々ポットにお引越しさせて様子を見る事にします。

★2024年1月6日
枯れ葉が凄い事になってますが、とりあえず元気なようです。

★2022年10月15日
ミニポットへ植え替え

★2022年10月13日
ホムセンからお迎え。


【スプリングビューティー

★2022年10月15日
ミニポットへ植え替え


★2022年10月13日
ホムセンからお迎え。
以前同種を購入したもののダメになったのでリベンジ。

 

ヘラクレス(ベンケイソウ科エケベリア属)

ヘラクレス、ブルーオリオン
 
花うらら×エレガンスの交配説有り。
見た目は花うららそっくり

ブルーオリオンと同種説有り
大きくなりやすい、

★2024年4月7日
生長点はなくなっちゃったけれど、子株が育ってきました。


反対側にももう一つ。


子株を育てたいので花芽はカットしちゃいました。
 

★2024年2月18日
首長なって倒れるし、成長点のど真ん中から花芽出すし。
形態変化著しい。


★2024年1月6日
わけわかんない姿になってる。
花芽出てるのか?

★2023年8月31日

見当たらないと思ってたけれど、しっかり生存してた。笑

葉っぱ伸びてるしペナペナだけど大きくなったよ。



★2023年1月29日(日)

下の葉の色が気になる。

大丈夫かなぁ~。

★2023年1月2日

去年の寒波の時にうっかりひっくり返しちゃって、土が減っていたので足しました。

 


★2022年11月2日
リメ鉢に植え替えました。


★2022年10月30日
偶然立ち寄ったDAISOで発見。
ヘラクレスは最初の間違ったお世話でダメにしてしまった経験があるので、リベンジで購入。
すでに家にあるオリオンと同種との説があるけどホントかな。



 
 

マッコス(ベンケイソウ科セデベリア属)

マッコス、フェロロボス、正式名称はマイアレン、
セダムエケベリアのハイブリッド。
エケベリアとして流通していることもある。
葉先がオレンジに紅葉する。

★2024年4月7日
群生が大きくなってきました。

★2023年10月9日
群生してるけど、少し落ち着いたかな。

★2023年7月22日

さらにもこもこしてきました。

★2023年6月18日

ちょっと見ない間に形態変化おこしてました。(^^;

セダムは入ってる子はこれだから・・・www

★2023年3月12日

株元にお子様発見!

★2023年1月29日(日)

ちょっと枯れてきてる葉っぱがある。

暖かくなったら復活するかな~。

★2023年1月14日(土)

その後の様子

健やかです。

 

★2023年1月2日(月)

去年の寒波の時に一度ひっくり返しちゃって、土が減っていたので足しました。

 


★2022年10月27日
リメ鉢に植え替えました。


葉挿し取れるほど苗が大きくなかったので頑張って大きく育ってほしい。
保険株ないとちょっと不安です。(^^;

 
★2022年10月25日
DAISOで購入。

まだ小さい苗なので丁寧にお世話しよう。

白銀の舞(ベンケイソウ科カランコエ属)

白銀の舞(シロガネノマイ)、カランコエ・プミラ
春秋型、枝分かれしながら上に伸びる、寒さに弱い、挿し芽で増える
ピンクの花にシルバーリーフが特徴

★2024年4月7日
復活してきました。

★2024年1月28日
去年の夏に瀕死状態になっちゃいましたが、辛うじて生き残ってる部分があるようです。

★2023年3月1日
DAISOの大きめポットに植え替えました。
挿し穂も二つカットして株元に挿してます。
無事根つくかな~。


★2023年2月4日(土)
前日に見かけた子がどうしても忘れられず、翌日になってお迎えしました。笑
粉系なので、水やりは粉を落とさないように気を付けよう。

 

 

 

ファリナセア錦(ベンケイソウ科カランコエ属)

ファリナセア錦、ロツンデフォリア斑入り?
通名ファリナセア錦はロツンデフォリア(蜆蝶シジミチョウの斑入り説あり。
真偽不明ネットの写真見た感じ別物ぽいけど。。。
カランコエなら寒さに弱いと思われる。

★2024年4月7日
上に伸びすぎて安定が悪いので、植え替えます。


伸びすぎた部分はカットして、同じポットに挿し穂にしました。

★2024年2月17日
ふさふさです。笑

★2024年2月3日
室内当番中の様子。
随分大きくなりました。

★2023年10月9日
健やかに育ってます♪

★2023年7月14日

すこしシワシワなって心配してたけど、無事のようです。

新芽も目立ってきました。(^^

★2023年6月18日

大きく綺麗になってきたけど、もっとワサワサにしたいのでカットして同じ鉢に挿す事にしました。

ビフォー。

アフター

★2023年4月1日

先端から葉っぱが落ちてきて心配してたけれど、新芽が出てきたのでもう大丈夫かな。

★2023年3月4日

ホムセンで見切りされてたのでお持ち帰りしました。

その日のうちに素焼き鉢へお引越しです。


上手く増やせたら、寄せ植えにもつかいたい!